入学募集要項

1.総合型選抜

本校が掲げるアドミッションポリシー(入学生受け入れ方針)に基づき、学生を受け入れる入試制度です。

アドミッションポリシー(入学生受け入れ方針)

  • 医療を通して社会に貢献したいという明確な意志を持つ人
  • 観察力があり、自ら問題解決できる行動力を備えている人
  • 他者に対する思いやりを持ち、信頼関係を構築するために必要なコミュニケーションや協調性を大切にする人

(1)総合型選抜の流れ

STEP.1エントリー

必要事項を記入の上、エントリー期間中に総合型選抜エントリーシートを提出してください。

❶エントリー書類

  • 総合型選抜エントリーシート
  • 総合型選抜面談結果通知用封筒(490円分切手貼付)

❷エントリー資格

  • 高等学校、中等教育学校、高等専修学校卒業者、高等学校卒業程度認定試験合格者
  • 令和8年3月高等学校、中等教育学校及び高等専修学校卒業見込みの者
  • オープンキャンパスまたは総合型選抜説明会に参加していること

❸エントリー期間

区分 エントリー期間 面談日
1次 7月1日(火)~7月23日(水) 7月26日(土)
2次 8月1日(金)~8月27日(水) 8月30日(土)
3次 9月1日(月)~9月17日(水) 9月20日(土)

<総合型選抜エントリーシート持参の場合>

受付時間:月曜日から金曜日までの午前9時~午後5時
※学校休業日は受理しません。(原則 土曜日・日曜日・祝日)

STEP.2総合型選抜面談

総合型選抜エントリーシート受理後、面談時間などの詳細を通知し、面談を行います。面談については受験生と担当職員が、総合型選抜をエントリーした理由や将来の目標、学習意欲等を確認し、総合的に評価を行います。
面談後、面談結果を通知します。
面談結果発送日については下記の表の通りです。

区分 面談結果発送日
1次 7月28日(月)
2次 9月1日(月)
3次 9月22日(月)

STEP.3出願許可書の発行

面談の結果、出願を許可された方に出願許可書を発行
出願許可書は、総合型選抜の出願に必要な書類です。
出願まで大切に保管しておいてください。

STEP.4出願

出願期間内に出願書類を提出してください。出願書類受理後、書類審査を行います。

❶出願資格

  • 総合型選抜のエントリー後、面談の結果、出願を許可された者

❷出願期間【9月1日(月)~10月3日(金)】

※出願書類持参の場合

受付時間:月曜日から金曜日までの午前9時~午後5時
学校休業日は受理しません。(原則 土曜日・日曜日・祝日)


❸出願書類

  • 入学願書
  • 調査書または卒業証明書
  • 出願許可書
  • 入学検定料 20,000円
  • 合否連絡用封筒(530円分切手貼付)

STEP.5合否結果通知

書類審査後、合否結果を通知します。

(2)入学手続き

合格者は、入学手続き期限内に入学金及び(3)授業料減額制度が適用された前期授業料を納入してください。入学手続きなき場合は、入学辞退とみなします。

入学手続き期限【10月17日(金)】


入学金

医療情報学科 100,000円
臨床工学学科 200,000円

※入学金は初年度のみ必要です。

授業料

種別 医療情報学科 臨床工学学科
授業料(前期) 400,000円 690,000円
授業料(後期) 400,000円 690,000円
年間合計 800,000円 1,380,000円

※授業料については変更する場合があります。
※入学時に別途教科書代と、臨床工学学科はタブレット代が必要となります。

(3)授業料減額制度

総合型選抜合格者には、出願時の調査書に記載された評定平均値に基づき1年次前期授業料より減額します。

評定平均値 減額金額
4.5以上 1年次前期授業料全額
4.0以上 300,000円
3.5以上 200,000円
100,000円

(4)総合型選抜に関する注意事項

注1.面談結果の状況によりエントリーを打ち切る場合があります。

注2.出願許可書は合格を確約するものではありません。

注3.総合型選抜は本人の意思により受験することができますが、必ず保護者もしくは担任の先生に相談をしてください。(既卒生は除きます)

注4.総合型選抜へのエントリーは1回のみとなり、再エントリーはできません。

注5.総合型選抜エントリー用紙記入時に訂正が必要な際は訂正箇所に二重線を引き、訂正印を押印してください。

注6.総合型選抜エントリー及び出願時に必要な書類については下の表のとおりです。

総合型選抜エントリーに
必要な書類
・総合型選抜エントリーシート
・総合型選抜面談結果通知用封筒(490円分切手貼付)
総合型選抜出願に必要な書類 ・入学願書
・調査書または卒業証明書
・出願許可書
・入学検定料 20,000円
・合否連絡用封筒(530円分切手貼付)

2.専願入学選考、一般入学選考

(1)受験資格

専願入学選考
一般入学選考(併願受験可)

  • 高等学校、中等教育学校、高等専修学校卒業者、高等学校卒業程度認定試験合格者
  • 令和8年3月高等学校、中等教育学校及び高等専修学校卒業見込みの者

(2)選考方法

医療情報学科・臨床工学学科(全選考共通)

面接・書類審査

(3)入学選考試験日程

区分 選考日 出願期間 合否通知発送日
専願 10月25日(土) 10月6日(月)

10月22日(水)
10月27日(月)
一般1次 11月22日(土) 10月27日(月)

11月19日(水)
11月25日(火)
一般2次 12月13日(土) 11月24日(月)

12月10日(水)
12月15日(月)
一般3次 1月31日(土) 12月15日(月)

1月28日(水)
2月2日(月)
一般4次 3月3日(火) 2月2日(月)

2月26日(木)
3月4日(水)
一般5次 3月18日(水) 3月4日(水)

3月13日(金)
3月19日(木)

※専願入学選考、一般1次入学選考、一般2次入学選考合格者は授業料減額制度が適用されます。
※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

(4)出願書類

入学願書 本書所定用紙(写真貼り付け)
調査書または卒業証明書 高等学校、中等教育学校、高等専修学校作成のもの
高卒認定の者は合格成績証明書
入学検定料 20,000円
合否連絡封筒 本校所定封筒(530円分の切手を貼ってください。)

(5)入学手続き

専願入学選考、一般1次入学選考、一般2次入学選考合格者は、入学手続き期限内に入学金及び(6)授業料減額制度が適用された前期授業料を納入してください。入学手続きなき場合は、入学辞退とみなします。

入学手続き期限

受験区分 入学手続き期限
専願 11月7日(金)
一般1次 12月5日(金)
一般2次 12月26日(金)
一般3次 2月13日(金)
一般4次 3月18日(水)
一般5次 3月27日(金)

入学金

医療情報学科 100,000円
臨床工学学科 200,000円

※入学金は初年度のみ必要です。

授業料

種別 医療情報学科 臨床工学学科
授業料(前期) 400,000円 690,000円
授業料(後期) 400,000円 690,000円
年間合計 800,000円 1,380,000円

※授業料については変更する場合があります。
※入学時に別途教科書代と、臨床工学学科はタブレット代が必要となります。

(6)授業料減額制度

専願入学選考、一般1次入学選考、一般2次入学選考合格者は出願時の調査書に記載された評定平均値に基づき1年次前期授業料より減額します。

評定平均値 減額金額 受験区分
専  願
入学選考
一般1次
入学選考
一般2次
入学選考
4.5以上 1年次前期授業料全額
4.0以上 300,000円
3.5以上 200,000円
100,000円

※受験区分により、該当する減額の対象が異なります。

3.入試に関するお問い合わせ先

入試制度についてご不明な点がありましたら下記お問い合わせ先、若しくは学校公式LINEに気軽にご連絡ください。

お問い合わせ先 四国医療技術専門学校 事務広報部
TEL:089-932-4600(対応時間:月曜日から金曜日までの午前9時~午後5時)

四国医療技術専門学校 公式LINE

※公式LINEでは、個別に入試における疑問点や気になることなど、気軽に質問できるようになっています。公式LINEでは、平日17時以降や土曜日・日曜日・祝日などの学校休業日でも対応を行っております。ぜひご活用ください。

公式LINEQRコード

※入学選考の詳細については、R8年度入学募集要項にてご確認ください。

資料請求をご希望の方はフォームより
お申し込みください。